このソフトウェアでttfな日本語フォントも描画できるらしい。
コンソールでメッセージが表示できないから、ロケールを英語にするという馬鹿げた対応が嫌いだったので、ものは試しという事で使った見た。
インストールは以下のようにすれば良い。
$ git clone git://github.com/dvdhrm/kmscon.git $ cd kmscon $ ./configure --with-fonts=freetype2,unifont,pango --with-renderes=bbulk,gltex,cairo,pixman $ make $ sudo make installCTRL+ALT+F1あたりで、コンソールに移動して、実行してみよう。
$ sudo kmscon実行するとloginが起動されるので、ユーザー名とパスワードを入れてログインする。 日本語テキストをlvなどで見れるか試してみよう。
なおデフォルトではtty9を使うらしく、kmsconを終了するには、CTRL+ALT+F1でtty1に戻って、 CTRL+Cを打てばよい。
またデフォルトでtty1等をkmsconにするにはubuntuの場合は、upstartでgettyを起動している場所を書き換えれば良い。 ただし書き換えには十分に注意すること。
$ sudo vi /etc/init/tty1.conf 以下を書き換える。 exec /sbin/getty -8 38400 tty1 ↓ exec /usr/bin/kmscon -vt=tty1 --no-switchvtあとは再起動するなり、以下でupstartを再起動させれば良い。
$ sudo stop tty1 $ sudo start tty1なおデフォルトではキーボードレイアウトが英語配列になっているので、日本語にしたい場合はオプションをつける。
$ sudo kmscon --xkb-layout=jp
0 件のコメント:
コメントを投稿